2019年10月13日から14日にかけて、日本列島を台風19号が襲いました。
茨城県久慈郡大子町では久慈川が氾濫し、地域によってはかなり大きな影響を受けてしまいました。
そこで気になるのが被害状況ですよね。
久慈川の氾濫によりどの程度浸水被害を受け、断水や停電が起こったのでしょうか?
ということで今回は茨城県久慈郡大子町の台風19号による、浸水や断水に停電などの被害状況について調査しました。
大子町の台風19号被害状況
台風19号の影響で🌀普段は穏やかな清流久慈川が牙を剥いた大子町🍎自衛隊の災害派遣車両、災害ゴミを積んだトラック🚚と沢山見かけました😢
微力ながら俺が出来ることをしなければ💪#大子町頑張れ pic.twitter.com/4Vs2lb2Baw— 健坊 (@atomic_cadillac) October 17, 2019
茨城県北西部に位置する大子町ですが、今回の台風19号により大きな被害を受けました。
町内を流れる久慈川の氾濫により浸水被害を受け、さらに断水や停電にも繋がってしまいました。
それぞれの被害状況をまとめてみました。
大子町の浸水状況
茨城県大子町役場周辺1メートル浸水
他の県の被害状況も深刻…
でも茨城県はいつの災害の時だってすべての情報が遅い、知ってもらえてない。孤立感ハンパない。
今も避難してる人沢山いて、ちゃんと物資や環境や安全が万全か確かめてくれてるのかな… pic.twitter.com/GqhJET3qFq— AKIKO (@anpanman8329) October 13, 2019
久慈川の氾濫により浸水被害を受けました。
- 床上浸水:392棟
- 床下浸水:66棟
町役場辺りが被害を受け、最大で2mに渡り浸水してしまったそうです。
被害を受けたのは家だけでなく、町内のクリニックや生花店など多くの建物が浸水被害にあいました。
大子町の断水状況
実家の方では給水支援で容器は必要なくパックになった給水袋でした。#台風19号 #給水支援 #大子町 #ボランティア #浸水被害 #断水 pic.twitter.com/aHwsWo65Rh
— 田舎のクリエイター (@inakanocreator) October 22, 2019
久慈川の氾濫により3ヵ所の浄水場が浸水してしまいました。
その影響で、およそ2300戸の住宅が断水の被害を受けました。
給水車が出たり、1軒ずつ水を配ったりなどの対応がされました。
台風19号が上陸してからおよそ10日後、22日の夕方に全ての断水が解消されたそうです。
しかし長期にわたる断水により場所によっては水が出にくかったり、水が濁っていたりする場合があります。
その為、大子町は引き続き3ヵ所の給水場を設けています。
- 中央公民館
- 袋田コミュニティセンター
- 大子浄水場
大子町の停電状況
停電情報
東京電力
07時49分茨城県 約31300軒
神栖市 約1400軒
桜川市 約200軒
下妻市 約900軒
大子町 約2700軒
筑西市 約400軒
つくば市 約3800軒
つくばみらい市 約900軒 pic.twitter.com/0pv7NwlZLX— ♤ya-surin (@statuspiano3142) October 12, 2019
久慈川の氾濫により、停電被害も受けました。
停電被害は大子町でおよそ2700軒にも及びました。
町内にある老健施設「やすらぎ」では、浸水被害により断水及び停電の被害を受けるなど、台風による大きな影響を受けました。
10月24日現在、停電は復旧しています。
まとめ
台風19号の甚大な被害から1週間が経った大子町役場前の様子です。
お花屋さんは昨日再開したそうです。
駐車場に積み上がった被災ゴミ。
まだまだ爪痕は大きく復旧には相当時間がかかります。街中から離れた場所にまだボランティアやメディアの目が届いて無い様です。幸せに暮らせる日が来ます様に… pic.twitter.com/oRykkaV6xn— すいぐーん (@suigun_okukuji) October 21, 2019
台風19号による大子町の被害状況をまとめました。
多くの被害を出した台風19号。
一刻も早い復旧を祈ります。
また大子町はりんごが有名なので、大きな被害を受けていないといいですね。