2020年も始まり遂にジャパンラグビートップリーグが開幕しましたね!
実際に試合を観戦したという人も多いのではないでしょうか?
しかしラグビーの楽しみ方は試合観戦だけじゃないんです。
実は、パナソニックワイルドナイツをはじめとして多くのチームが練習を公開しており、誰でも見学が可能なんです!
どこのグラウンドで見学ができるのか気になりますよね。
この記事では、パナソニックワイルドナイツの公開練習見学の詳細、及びグラウンドについて詳しく紹介します。
パナソニックワイルドナイツの公開練習見学の詳細
パナソニックワイルドナイツの練習試合観に来ました。
徒歩圏内にあるのに初めて足を踏み入れたww pic.twitter.com/zpzlFyg75B— 某Y (@garage_hoshii) December 14, 2019
ワイルドナイツの公開練習見学に興味を持ったあなた!
では実際に練習を見学するには、いつ、どこに行けばよいのでしょうか?
パナソニックワイルドナイツの練習見学の日時やグラウンドの場合を紹介します!
パナソニックワイルドナイツの公開練習見学の日程と時間
#パナソニックワイルドナイツ
公開練習始まりました‼️ pic.twitter.com/mwvshoKyJr— Rugby_Doors (@DoorsRugby) December 2, 2019
練習見学が可能な日と時間はパナソニックワイルドナイツのスケジュールから確認しましょう。
ワイルドナイツラグビー部サイトからワイルドナイツのスケジュール、公開練習日時を知ることができます!
サイトを見ると週に3回ほど練習が公開されているようですね!
またほとんどの練習は14時半~行われているようです。
これらのスケジュールは直前に変更する可能性もあるので練習見学に行く際は必ずサイトを一度チェックしましょう。
パナソニックワイルドナイツの公開練習見学のグラウンドを確認しよう
パナソニックワイルドナイツの公開練習をしているのは、群馬県太田市にあるワイルドナイツの竜舞グラウンドです。
住所:群馬県太田市龍舞町1619-1
パナソニックワイルドナイツの竜舞グラウンドのアクセス方法
【最寄り駅から徒歩】
東武小泉線竜舞駅が最寄り駅となっており、駅から徒歩約10分で行く事ができます。
【主要駅からタクシー】
東武伊勢崎線と東武桐生線が通っている主要駅の太田駅から向かう場合は、タクシーでおよそ10分で行く事ができます。
【バスとタクシー】
JR熊谷駅南口より、「おおたCITYシャトル500」(有料)で太田バスターミナルへ約45分、そこからタクシーで約10分で行く事ができます。
パナソニックワイルドナイツの竜舞グラウンドの駐車場
竜舞グラウンドには駐車場が併設されています。
しかし、公開練習時には選手達の車や、関係者の車が多く停められていることが予想されます。
車で向かっても駐車できない事が考えられます。
公開練習見学に行く際は、なるべく公共交通機関で行く事をおすすめします。
公開練習見学の時に気を付けること
ラグビートップリーグ開幕!
パナソニックワイルドナイツ初戦勝ちましたね!
前日練習見学してきました。
練習後にサインや撮影に応じてくれる姿を見て感激。
体が冷えてしまうのではないかと心配になる程の対応! pic.twitter.com/6jXTso1Aoa— nicole (@RieAlyssum) January 12, 2020
- 練習中のフラッシュ撮影・動画撮影はできない
- 練習メンバーや選手のコンディショニングなどの情報はSNSにあげない
- クラブハウスには入らないこと
- 許可されたエリア以外の立ち入り並びに駐車
練習の見学中は、基本的なマナーは守りましょう。
特に選手のコンディションや怪我人の情報をSNSにあげてしまうと週末の試合に影響が出てしまいますよね。
選手の邪魔にならないようファンマナーを守って気持ちよく練習を見学しましょう。
パナソニックワイルドナイツのグラウンドが変更予定
2020年の3月27日をもってパナソニックワイルドナイツの練習拠点は埼玉県熊谷市に本拠地を移転することが決定しました。
練習見学に行きやすくなったかもしれませんが、群馬県の方は残念ですね。
2020年3月27日以降に練習見学に行かれる方は、埼玉県の熊谷市に移転したワイルドナイツの練習場に行ってくださいね!
公開練習見学に行くべき3つの理由
パナソニックワイルドナイツ
練習試合
見に来た✨にわかファンですが、生観戦デビュー❤︎.*
何とかたどり着いた pic.twitter.com/DHN1J0wQ6W— mei (@meimei_crimson) November 24, 2019
パナソニックワイルドナイツの公開練習見学では実際にまじかで選手たちの練習を見学することができます。
しかしそれだけがメリットではありません!
以下には私が公開練習見学に行くべき理由を3つ紹介します!
- お気に入りの選手を近くで見る事ができる
- 選手からファンサービスを受けれることもある
- 群馬県でパナソニックワイルドナイツを見られるのは今だけ!
ではそれぞれ紹介していきます!
理由① お気に入りの選手を近くで見ることができる
#パナソニックワイルドナイツ
🆚#シャイニングアークス
練習試合最高でした😍☺️#福岡賢樹 選手が他陣ゴールポスト付近でボールを取り返して正面にトライ!!
生で見れるなんて大興奮です😊👏
練習試合近くで見れるから有難いです😌#ヴァルアサエリ愛選手#堀江翔太選手#内田啓介選手 pic.twitter.com/YP0KNrVuqL— 向日葵 (@0809robin) December 21, 2019
自分の好きな選手、気になる選手はみなさんそれぞれいらっしゃると思います。
しかし、いつも試合中スタンドから遠目で見ているばかりなことも。
公開練習ではそんな選手達を目の前で見ることができます。
特に練習中の風景や日常的な選手たちのコミュニケーションもみることができるのでファンにはたまらないですね!
パナソニックワイルドナイツは日本代表をはじめとして、数多くの海外スター選手もいるので誰を見ればいいのか迷ってしまいますね!
理由② 選手からファンサービスを受けれることも
今日はラグビーの
パナソニックワイルドナイツの練習を見に来ました✨日本代表の選手を間近で見られて、息子は大喜び🤣
サインも貰えて良かった pic.twitter.com/NBQGKYrIMx
— TOMOYOSHI.S (@180sxTomo) January 3, 2020
時には練習後の選手と写真を撮ったり、サインを頂けることもあります!
私の友人の経験では、当時パナソニックに在籍していた田中史郎選手とお話しする機会に恵まれたそうです。
練習見学に行けば、少しでもあこがれの選手たちとコミュニケーションできることができるかもしれません!
理由③ 群馬県でパナソニックワイルドナイツが見られるのは今だけ!
今日は風が強かったのですが、どうしても練習が見たくてパナソニックワイルドナイツ本拠地に
練習終了後には選手の写真も撮らせて頂きました。
頑張れ👍ワイルドナイツ pic.twitter.com/NC7dvYCljg— taka (@monji528) December 27, 2019
上記で触れたように、パナソニックワイルドナイツの本拠地が移転してしまいます。
これまでパナソニックワイルドナイツは群馬県の太田市を本拠地に活動してきたました。
しかし2020年3月27日から本拠地を熊谷ラグビー場のある埼玉県熊谷市に移転することが決定しています!
つまり群馬県太田市でワイルドナイツの練習を見ることができるのは今だけなんです!
また熊谷市には新しい練習場が建設されているようです。
これまでワイルドナイツを支えていた太田市の練習場、新たにできる熊谷市の練習場、どちらも素晴らしく、練習見学を楽しむことができると思います!
まとめ
二日連チャンで
パナソニックワイルドナイツの練習見学 pic.twitter.com/1H3FOb3iUE— TOMOYOSHI.S (@180sxTomo) January 4, 2020
パナソニックワイルドナイツの公開練習見学について紹介させていただきました。
無料で思ったよりも気軽に参加できますし、あなたも選手の皆さんと触れ合えることができるかもしれません!
新たなラグビーの楽しみ方を開拓しましょう!