2020年ラグビートップリーグが始まりましたね!
近年のトップリーグは日本人選手のレベルも向上し、有名外国人選手も多数参加したことで、世界でもトップクラスのラグビーリーグになりました。
毎週、各試合会場で熱戦が繰り広げられています。
数あるトップチームの中でもトップクラスの人気があり、数多くのスター選手が活躍しているのが黄色のチームカラーが印象的なサントリーサンゴリアスです!
日本代表では松島幸太郎選手や流大選手が所属していることでも有名ですよね!
この記事ではそんなサントリーサンゴリアスの注目外国人選手、注目日本人選手を紹介します!
サントリーサンゴリアスに興味のある方は是非参考にしてください!
サントリーサンゴリアスの注目外国人選手
サントリーサンゴリアスに所属する外国人選手はオーストラリア出身の選手が多いんです!
過去にも数多くのオーストラリア代表のレジェンド達がサントリーサンゴリアスのジャージを着てプレーをしていました!
もちろん今シーズンもサントリーサンゴリアスには素晴らしいい外国人選手が多数在籍しています。
今回はその中でも私が注目する以下の4人の選手を紹介します!
- マット ギタウ選手
- サム ケレビ選手
- ジョー ウィーラー選手
- ショーン マクマーン選手
マット ギタウ選手
サンゴリアスのマットギタウとキャベルマグネイが共同でハリネズミのソニックを飼ってる話(*^o^*)
一週間ごとに交代で世話してるんだってさ。移動には地下鉄を使ってます(*^o^*) pic.twitter.com/OQzL1KPOgz— らがまるくん (@masunius) June 24, 2018
- 出身国:オーストラリア
- ポジション:スタンドオフ
- 経歴:オーストラリア代表
マットギタウ選手はオーストラリア代表103キャップをほこる誰もが認めるオーストラリアラグビー界のレジェンドです。
最近、神戸製鋼の元ニュージーランド代表のダンカーター選手が注目されていますが、そのダンカーター選手と常にライバル争いを繰り広げていたのが何を隠そうこのマットギタウ選手です。
そのプレースタイルは非の打ちどころがなく、全てのプレーを高い水準でこなします。
またその人間性も非常に良く、サントリーサンゴリアスでもトップの人気がある選手です。
ちなみに来日してからソニックという名前のハリネズミを飼っています。
スーパースターは非常にかわいい一面も持ち合わせているんです!
サム ケレビ選手
- 出身国:フィジー
- ポジション:センター
- 経歴:U20フィジー代表、オーストラリア代表
マットギタウ選手は元オーストラリア代表ですが、サムケレビ選手はなんと現役のオーストラリア代表です!
今年の目玉外国人選手の一人でもあります。
サムケレビ選手はなんといってもパワーあふれる突破が魅力的な選手でしょう。
サムケレビ選手は186cm 106kgという体格の良い体をしており、さらに足がとても速いんです。
こんな選手が全速力で向かってきたらタックラーはどうしようもありません。
またサムケレビ選手の兄弟はそれぞれ秋田と天理大でラグビーをしています。
なにか日本にご縁があるのかもしれませんね!
ジョー ウィーラー選手
- 出身国:ニュージーランド
- ポジション:ロック
- 経歴:マオリ・オールブラックス、ハイランダーズ
ジョーウィーラー選手は攻守ともに安定して活躍するサントリーサンゴリアスの仕事人です。
マオリ・オールブラックスに選出された経験もある、世界中を見てもなかなかいない有望選手だと言えます。
ニュージーランド代表であるオールブラックスは知っていても、マオリ・オールブラックスとは聞いたことがない人も多いでしょう。
マオリ・オールブラックスはニュージーランドの中でもマオリ族の血を引いた人間で構成されるチームで、ラグビーワールドカップ8強レベルの実力があるチームだと言われています。
そんなジョーウィーラー選手はなんと日本代表に選出される可能性がある選手でもあるのです!
是非一度、パワーあふれるジョーウィーラー選手のプレーに注目してみましょう!
ショーン マクマーン選手
- 出身国:オーストラリア
- ポジション:フランカー NO8
- 経歴:オーストラリア代表
ショーンマクマーン選手は次のオーストラリア代表を担うといわれている、オーストラリアの新星と呼べる選手です!
すでにオーストラリア代表を経験しており、ワラビーズ(オーストラリア代表)の特徴でもある自由かつテクニカルなプレースタイルを得意としております。
サントリーサンゴリアスのラグビースタイルはオーストラリア代表のスタイルと非常に似ているため、ショーンマクマーン選手もチームにすぐフィットできました!
毎年ベストフィフィティーンに選出されるなど実績を積み重ねています!
すでに名声を獲得する選手ではなく、今後活躍が期待されるショーンマクマーン選手のような外国人選手をしっかり獲得するのがサントリーサンゴリアスらしいですね!
サントリーサンゴリアスの注目日本人選手
サントリーサンゴリアスはなんといっても、優秀な日本人選手のリクルートが非常に巧いです。
実は日本代表で有名な松島幸太郎選手や流大選手以外にも、ラグビーエリートの日本人選手が多数います。
そこで今回はあえて今後、日本代表に入るであろう日本人選手をご紹介します!
- 堀越康介選手
- 大越元気選手
- 田村煕選手
- テビタ タタフ選手
以上の4選手は必ずや将来のジャパンラグビーを背負う選手たちです。
是非注目してください!
堀越康介選手
プロップ稲垣啓太選手のタックルを受けるフッカー堀越康介選手。堀越選手の表情から、その衝撃度が伝わってきます。ハードな練習が連日続いているため選手はリカバリーにも気を配っています。追い込みです。#rugbyjp pic.twitter.com/c5sa9R5Egr
— 日刊スポーツ・ラグビー担当 (@nikkan_rugby) October 18, 2018
- 出身:群馬県
- ポジション:フッカー
- 経歴:桐蔭学園→帝京大学
堀越康介選手は175cm 99kgの選手で名門である帝京大学の出身です。
この堀越選手を一度近くで見る機会があれば是非近くまで行ってその存在感の大きさを確かめてみてください。
175cmと身長はそこまで大きい選手ではないのですが、その質量というか、筋肉の密度が桁違いにすごいです。
私は一度堀越選手にタックルをしたことがあるのですが、タックルしても大木のようにビクともしないんです。
そして堀越選手はランのスキルにも優れているため、自分で独走しトライをとることも多いです。
今後の日本代表に選出される可能性が非常に大きい選手なので必見です!
大越元気選手
【SPIRITS OF SUNGOLIATH】
『速く動いて速く仕留める』大越元気開幕戦でリーグ戦初キャップを獲得した大越元気選手。ワールドカップ期間の特別な体験も含め、これまでと何がどう変わったのでしょうか。現状の想い、そして今シーズンへの展望を訊きました。https://t.co/gPj8FYRX98 pic.twitter.com/Y2PpQdmBon
— サンゴリアス君 (@sungoliath) January 16, 2020
- 出身:東京都
- ポジション:スクラムハーフ
- 経歴:茗渓学園→同志社大学
2019ラグビーワールドカップで準優勝を果たしたイングランド代表。
ワールドカップ期間中、そのイングランド代表の特別練習生として参加していたのが大越元気選手です。
大越元気選手の特徴はテンポの速いパススキルでしょう。
おそらくトップリーグでもっとも展開力がある選手です!
大越元気選手のプレーを見ると、スクラムハーフの仕事の本命であるパスへのこだわりが非常に感じられます。
まさにパス職人と言える選手です。
一度、大越選手の美しいパスに注目してみてください!
田村煕選手
『良いと思うまで蹴り続ける』田村煕
3シーズン目を迎えた田村煕選手。ジャパンラグビートップリーグ2020でのスタメン出場を目指して、どんなことを考え、どんなことにチャレンジしているのでしょうか。トップリーグカップ2019のプール戦第4節に向けての練習後に聞きました。https://t.co/rjt68UTbyf pic.twitter.com/nyD4B7FSgF
— サンゴリアス君 (@sungoliath) July 25, 2019
- 出身:愛知県
- ポジション:スタンドオフ
- 経歴:国学院栃木→ 明治大
日本代表の中心でありワールドカップでもチーム最多得点を挙げた田村優選手。
そんな田村優選手の弟が田村煕(ひかる)選手です。
顔が非常に良く似ており、また日本ラグビー界から兄を超える選手になるのではないかと非常に期待されている選手です。
田村煕選手のプレースタイルは兄の優選手のプレースタイルと大きく違う点が1つあります。
それは田村煕選手のランプレーです。
田村煕選手はランとステップが非常に得意で、自分のちからでトライをとることができる数少ない選手です。
またステップと聞くと俊敏で鋭いステップを想像されると思いますが、田村煕選手のステップな滑らかなウナギのような特徴的なステップをします。
一度、田村煕選手のプレーを見れば忘れないくらい、特徴的で技術もある選手なんです!
テビタ タタフ選手
テビタタタフくん pic.twitter.com/pifavGhMaK
— 元秋津おじさんのアカウント使いません (@AkituGensoukyou) June 17, 2015
- 出身:サモア
- ポジション:フランカー NO8
- 経歴:目黒学院→東海大
テビタタタフ選手は次世代のリーチマイケルと呼ばれるほど注目されている選手です。
その圧倒的なパワーと仕事量の多さからこれまで高校日本代表、U20日本代表に選出されてきました。
このまま順調にキャリアを積み重ねていけば次は日本代表でしょう。
外国人出身の選手の多くはその巨体を活かしてパワープレーをすることが多いのですが、テビタタタフ選手は違います。
巨体とパワーを持ちながら、繊細なテクニックや強い精神面も兼ね備えるNO8の理想形ともいえる選手です。
日本代表キャプテンのリーチマイケル選手とプレースタイルがよく似ていることや、二人とも東海大学出身であることを考えると、テビタタタフ選手はリーチマイケル選手の後継者と言えるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
では最後にもう一度まとめます。
サントリーサンゴリアスの注目すべき外国人選手
- マット ギタウ選手
- サム ケレビ選手
- ジョー ウィーラー選手
- ショーン マクマーン選手
サントリーサンゴリアスの注目すべき日本人選手
- 堀越康介選手
- 大越元気選手
- 田村煕選手
- テビタ タタフ選手
サントリーサンゴリアスの外国人選手にはオーストラリア出身の選手が多く、また日本人選手には各世代で実績を積み上げてきたエリート選手が多いんですね!
レジェンドラグビー選手から、各国の次の世代を担う有望選手まで幅広く在籍しているサントリーサンゴリアスは、今シーズン見逃せない大注目のチームです!
私自身、エリート日本人選手がサントリーサンゴリアスの得意とする展開ラグビーを楽しんでいる姿を見ると、熱い気持ちになります!
サントリーサンゴリアスにはここで紹介したほかにも数多くの素晴らしい選手が在籍しています。
是非、あなたのお気に入りの選手を見つけてください!