人気お笑いバラエティー番組『有吉の壁』ですが、1月27日放送回では、『一般人の壁』がサバゲー場を舞台に行われます!
普段とは異なるシュチュエーションですが、ロケ地のサバゲー場はどこなのか、どんなフィールドか、詳しい場所なども気になります。
そこで今回は、『有吉の壁』ロケ地となったサバゲー場はどこなのか、詳しい場所や、どのようなフィールドなのかなど、予想しながらまとめていきたいと思います!
有吉の壁ロケ地のサバゲー場はどこのフィールド?1月27日
\有吉の壁27日水曜よる7時/
一般人の壁を越えろ!おもしろサバゲーの人選手権全然サバイバルしてないですが、ひたすら外でお笑いやってます!
初参戦は見取り図さん&吉住さん!OPの代わりに未公開ネタ先出しあります!
明日更新予定です!そちらもお楽しみに!◾️今週の予告https://t.co/eCj3xB7OYG pic.twitter.com/MLwc6uTkEJ
— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) January 25, 2021
今回1月27日放送の『有吉の壁』ロケで使用されたのは、サバイバルゲームフィールドです。
サバゲーフィールドはその名の通り、サバイバルゲームをプレイできる施設です。
実際にエアガンを用いての攻撃や、それから身を隠したりと、非日常的な空間の中でゲームが体験できます。
その種類は屋外型や屋内型、そしてさらに森林や市街をモチーフにしたものなど、様々なようです。
今回の『有吉の壁』ロケ地となったのは、予告をみる限り屋外型の施設なのではないでしょうか?
有吉の壁ロケ地のサバゲー場はどこのフィールド?予想!
同期と有吉の壁ロケ🌋こんな仲間がいたら幸せだよ💒ありがとう🐟 pic.twitter.com/I6idgssSJ5
— ジャングルポケット斉藤 (@chsaito) December 24, 2020
各地にあるサバゲー場ですが、今回は予告編をもとに屋外施設であること、さらに野戦がイメージされているようなタイプであること、アクセスを考え関東近郊にある場所ということなどから絞って予想してみたいと思います。
予想したのは、この3箇所です。
- CAMP DEVGRU(キャンプデブグル)(千葉県)
- サバイバルゲームフィールド バレット(埼玉県)
- TENGUYAMA TOKYO(東京都)
それぞれ詳しく紹介していきます。
CAMP DEVGRU
— . (@HBGANGS) December 19, 2020
1箇所目に予想したのは、千葉県のCAMP DEVGRUです。
〒264-0007
千葉県千葉市若葉区小倉町1458
ホームページはこちらです。
こちらの施設はサバイバルゲームのほか、グランピングも行われており、そちらの人気も高いようです。
今日のお昼はBBQ!(^ ^)
GW中、お弁当が発注出来ないので焼いてますww
ゴールデンウィーク4/29、5/2〜6は定例会開催です!
無論当日参加もOKです。
なおGW中お弁当の発注が出来ませんのでBBQを予定してます。詳細はお問い合わせ下さい。
日曜日や祭日の貸切も受付てますので、是非お問い合わせを! pic.twitter.com/ao0QGcVpaq— CAMP DEVGRU (@CampDevgru) April 29, 2020
施設のSNSを調べてみると、施設には『有吉の壁』番組予告に映っていたドラム缶や、墓地のようなものがありました。
洋館周りを整備しました!
射線も通し易くなったかな?(^ ^)
ゴールデンウィーク5/2〜6は定例会開催です!
無論当日参加もOKです。
なおGW中お弁当の発注が出来ません。人数が集まればBBQを予定してます。詳細はお問い合わせ下さい。
日曜日や祭日の貸切も受付てますので、是非お問い合わせを! pic.twitter.com/wcFTxaeLbL— CAMP DEVGRU (@CampDevgru) May 1, 2020
おはようございます(^ ^)
サバゲー間の朝は早い!
って事で、本日は定例会開催です!
無論当日も途中参加もOKです。
是非お越し下さい(^ ^) pic.twitter.com/7YPCcSYV8s— CAMP DEVGRU (@CampDevgru) May 29, 2020
毎日暑くなって来ましたね。
しっかりと水分補給をし熱中症対策を(・ω・)ノ
今週末土曜日、日曜日は定例会開催です。
無論当日も途中参加もOKです。
あとハンドガンを使ったゲームもありますので、持っている方は是非使って遊びましょう!
日曜日の貸切も相談受付中です(^ ^) pic.twitter.com/inj3zPkhaN— CAMP DEVGRU (@CampDevgru) June 29, 2020
1月27日水曜よる7時~【有吉の壁】▼サバゲー場に潜んで有吉を笑わせろ&パフォーマーの壁を越えろ!カーベーイーツ選手権 https://t.co/Y0ftOfU6sR @YouTubeより
見取り図が出てる☺️☺️☺️ pic.twitter.com/HlYPVI7CWv
— さと (@NYMDC_NS) January 21, 2021
これはかなり、ロケ地として使用されていた可能性が高いのではないでしょうか?
サバイバルゲームフィールド バレット
サバイバルゲーム場BULLETです
明日は〜定例会です♪
ご予約不要、飛び込み参加大歓迎!
たくさんのご参加お待ちしてます!12月定例会
13.26.27.30◎12月30日撃ち納め定例会を開催! pic.twitter.com/KgmaPYkv4U
— サバイバルゲーム場 BULLET(GBLS正規代理店) (@BULLET30824695) December 12, 2020
2箇所目に予想したのは、埼玉県のサバイバルゲームフィールド BULLETです。
〒355-0005
埼玉県東松山市松山2688
ホームページはこちらです。
こちらは東松山遊園地跡が使用されており、野戦をイメージした本格的なプレイが楽しめるようです。
また、フィールドの高低差は県内No.1とのことです。
さらには、本格的なエアガンの販売も行われているようです。
究極の新世代電動ガン
GBLS DAS M4 GDR15#ガスブロの様な電動ガン#冬でも撃てるガスブロ#トリガーの重さは実銃同様#テイクダウン #ボルトストップ#ボルトアクション
HOLOSUNマイクロサイト同時購入で
総額¥5000引‼️
★お好きな刻印お入れします❗️#BULLET #サバゲー #dasm4 #gbls pic.twitter.com/AZ9ETvB51D— サバイバルゲーム場 BULLET(GBLS正規代理店) (@BULLET30824695) May 23, 2018
こちらの施設はかなり規模が大きく人気もありそうなので、ロケが行われた可能性は十分ありそうです。
1月27日水曜よる7時~有吉の壁▼ サバゲー場に潜んで有吉を笑わせろ& パフォーマーの壁を越えろ!カーベーイーツ選手権 https://t.co/Q88puJDys1 #有吉の壁
フォロワーの中のサバゲーマー!!!! サバゲフィールドで一般人の壁です!!!!!!!
— 【密偵】アズマキバ (@azuma66) January 23, 2021
サバイバルゲーム場BULLETです
早いもので今年か始まって1週間
冬休みも終わり、学校も始まりました。
みなさん、健康には十分ご注意下さい。年始め次回定例会は9.10.11日です!
宜しくお願いいたします
1月定例会
9.10.11.23.24.31 pic.twitter.com/36dbCZq3I4— サバイバルゲーム場 BULLET(GBLS正規代理店) (@BULLET30824695) January 7, 2021
また、『有吉の壁』に登場したフィールドともかなり似た雰囲気なのではないでしょうか?
TENGUYAMA TOKYO
仕事の打ち合わせで呑んでしまったw
寝るまでAmazonの誘惑に勝てるか不安 !欲しいものあり過ぎてヤバい!
誰か誘惑に勝つ方法教えてくれwww
写真:2019.01.27 TENGUYAMA TOKYO
撮影:@team_reo_ pic.twitter.com/8z6DBuOe7T— P.O. 「 Fake Military Pictures」 (@PO44313210) February 1, 2019
3箇所目に紹介するのは、東京都のTENGUYAMA TOKYOです。
〒192–0001
東京都八王子市戸吹町580
ホームページはこちらです。
こちらの施設は八王子に位置していますが、その規模はなんと都内最大級の面責だそうです。
野戦モチーフなのはもちろん森林エリアには塹壕があったり、山林エリアでは傾斜を利用したプレイもでき、かなり本格的なフィールドです。
隠れ場所の多さから、初心者にも人気があるようです。
この投稿をInstagramで見る
こちらの施設は東京都内で、これまで紹介したのかでも一番のアクセスの良さです。
さらに大規模なフィールドとなると、ロケにも使われやすいのではないでしょうか?
まとめ
次回の「有吉の壁」予告の段階で阿佐ヶ谷姉妹が最高 pic.twitter.com/ixuwfXDWGW
— ちっくたっく (@tikutaaaaku) January 21, 2021
以上、『有吉の壁』でロケ地として使用されたサバゲー場はどこのフィールドなのか、詳しい場所などをまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
予想をまとめますと
- CAMP DEVGRU(キャンプデブグル)(千葉県)
- サバイバルゲームフィールド バレット(埼玉県)
- TENGUYAMA TOKYO(東京都)
こちらの3箇所がロケ地であったと予想されます!
屋外の自然の中ということもあり、なかなかロケ地がわかりにくいところではありますが、ぜひ一度訪れて、実際にどんな場所でどんなプレイができるのか、体感もしてみたいですね!