人気ファンデーションであるシロコス(sirocos)。
化粧下地や紫外線対策、さらに美容液といったスキンケア機能も搭載しているため、塗り方や正しい使い方が気になりますよね。
今回は今話題のファンデーション、シロコス(sirocos)の塗り方や正しい使い方について徹底解説していきたいと思います。
シロコス(sirocos)の正しい使い方
シロコス(sirocos) の正しい使い方、塗り方としては以下の3ステップになります。
- ①2プッシュ分トレーに出す
- ②顔の中心から外側に向かってスーッと伸ばして軽くタップ
- ③さらに馴染ませてカバー力アップ
それぞれさらに詳しく解説しますね♪
①2プッシュ分トレーに出す
まずはコンパクトを水平に置きましょう。
ボタンをしっかりと下まで押して頂き、ファンデーションを2プッシュ分トレーに出します。
ボタンを押すだけなので、細かい量調整の必要がなくて簡単ですね♪
②顔の中心から外側に向かってスーッと伸ばして軽くタップ
続いてファンデーションを
- 両頬
- 額
- 鼻先
- 顎先
に置きましょう。
お顔の中心から外側に向かって、パフをスーッと滑らせて伸ばして下さい。
そして塗り広げた後、トントンと軽くタップをして全体に馴染ませます。
③さらに馴染ませてカバー力アップ
よりカバー力を高めたい部分には、もう1プッシュを追加しましょう。
気になる部分にトントンと叩き込むように馴染ませます。
すると、カバー力とツヤ感が高まるので、2プッシュでは物足りない方にはオススメです♪
シロコス(sirocos)の正しい使い方の疑問点
シロコス(sirocos)の正しい使い方は分かったと思いますが、以下のようないくつか疑問点が出てくると思います。
- 使用するタイミングは?→化粧水後
- 洗顔料のみで落とせる?→落とせない
- 厚塗り感が出ないか心配→心配いらない
それぞれ詳しく解説していきます!
使用するタイミングは?
シロコス(sirocos)を使用するタイミングですが、化粧水でお肌を整えた後に使用して下さい。
シロコス(sirocos)は
- 日焼け止め
- 化粧下地
- ファンデーション
- 美容液
- コントロールカラー
- フェイスパウダー
- コンシーラー
これらを担っているため、化粧水の後に使用するのがベストですね♪
洗顔料のみで落とせる?
洗顔料のみでなく、クレンジングのご使用をおすすめします。
シロコス(sirocos)には、
- コントロールカラー
- リキットファンデーション
- 食物由来の美容オイル
が配合されているため、洗顔料だけでは落としきれません。
したがって、シロコス(sirocos)を使用した際には、クレンジングでしっかりとメイク汚れを落とすようにして下さい♪
厚塗り感が出ないか心配
シロコス(sirocos)は厚塗り感ゼロを目指した使用感と、成分配合を実現していますので、ご心配いらないかと思います。
また、薄付きに仕上がるようなこだわりも施されています。
少量で伸びるテクスチャーや素肌感のあるツヤ感が感じられると思いますので、厚塗り感の心配は必要なさそうですね♪
さらに皮脂吸着によりメイク直しの軽減も意識されており、理想のメイクアップに近づけると思います!
シロコス(sirocos)の使用期限
シロコス(sirocos)の使用期限ですが、公式サイトには記載がありませんでした。
一般的なファンデーションの使用期限は、だいたい1シーズンから半年以内と言われていますので、シロコス(sirocos)はも同じぐらいの使用期限になるのかなと思います。
ちなみに毎日3プッシュ使用した場合、約1ヶ月使えるそうですよ♪
毎日使用する方であれば、使用期限はあまり気にしなくても大丈夫そうですね!
また、シロコス(sirocos)のコンパクトはエアレスコンパクトになっており、プッシュごとに真空状態から常に新鮮なファンデーションを吸い上げる仕組みになっています。
その点に関しても安心ですね♪
シロコス(sirocos)の塗り方!正しい使い方を徹底解説!のまとめ
以上、今話題のファンデーション、シロコス(sirocos)の塗り方や正しい使い方について徹底解説しましたがいかがだったでしょうか?
最後に簡単におさらいします。
■シロコス(sirocos) の正しい使い方、塗り方の3ステップ
- ①2プッシュ分トレーに出す
- ②顔の中心から外側に向かってスーッと伸ばして軽くタップ
- ③さらに馴染ませてカバー力アップ
■疑問点
- 使用するタイミングは?→化粧水後
- 洗顔料のみで落とせる?→落とせない
- 厚塗り感が出ないか心配→心配いらない
■使用期限
- 1シーズンから半年以内を目安に
これで安心して使用することができますね♪
3色まとめてお試しキャンペーン中
▲毎月先着100名様限定▲