お笑いバラエティ番組『有吉の壁』。
特番放送から2020年4月よりのレギュラー化へと、大人気となったこの番組ですが、一部では「つまらない」との声が上がっているようです。
その理由は一体何なのかも、気になりますよね。
そこで今回は、『有吉の壁』がつまらないと言われる理由は何なのか、5つの理由としてまとめました!
有吉の壁がつまらないと言われる5つの理由
👹有吉の壁明日水曜よる7時👹
ブレイク芸人選手権に新キャラ続々登場!節分の翌日。
今回のスタジオは鬼が潜んでいるかの様な不穏な空気に…
その中でもめげずに爆笑を巻き起こしたのはどのキャラか!みんな大好きJKボンバーズも新ネタ披露です!
壁スタッフ一同が欲しがる新動物登場!
お楽しみに! pic.twitter.com/HUhjPZFrTm— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) February 2, 2021
『有吉の壁』が「つまらない」と言われるのは、主にこの5つの理由からのようです。
- ネタが練られていない
- ベテランに気を遣っている
- 内Pのパクリ
- つまらない芸人が多い
- 現場だけで盛り上がってる感
ではそれぞれについて詳しく説明していきます。
有吉の壁がつまらない理由①ネタが練られていない
有吉の壁新春SP始まりました!
最初は一般人の壁!東京ドームシティさん全面協力の元、アトラクション&キッズエリア&スポーツエリアで笑わせまくり!
OPアクトはサンドリにも出ていらっしゃったレジェンド上島竜兵さん(偽物)でした!この後もお楽しみに!#有吉の壁 #一般人の壁 #ハナコ #ダチョウ倶楽部 pic.twitter.com/7RljJHW96i— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) January 5, 2020
『有吉の壁』がつまらないとされる1つ目の理由は、「ネタが練られていない」です。
Twitterでは、このようなツイートが見つかりました。
有吉の壁 つまらない
ネタが練られていない😓#有吉の壁— 58歳断酒中です🤫 (@dannsyusaitama) January 13, 2021
今回の有吉の壁見た目のインパクトに寄っててネタは糞つまらない感想だった
— old (@gub49064693) December 30, 2020
『有吉の壁』は、『一般人の壁』がメインの番組になります。
このコーナーはネタだけでなく、有吉さんや周囲の反応に合わせて、さらにその続きを即興でやる必要があったりしますよね。
個人的はそのような場合のワチャワチャ感も番組の面白さのように思いますが、確かにこのような点が、視聴者の方にはネタが練られていないと感じられるのかもしれません。
他のお笑い番組に比べて屋外、さらにロケごとに特殊なシチェーションでネタを考えなければならない『有吉の壁』は、芸人さん達の実力が顕著に出てしまうのかもしれませんね。
有吉の壁がつまらない理由②ベテランに気を遣っている
大久保さんがんばってんな〜
#有吉の壁 pic.twitter.com/SkxTwhgEyh— ken🍻 (@ken_cbr600) July 1, 2020
2つ目の理由は、「ベテランに気を遣っている」です。
Twitterでは、このようなツイートが見つかりました。
#AKIRA
今晩、久しぶりに寺尾聰のルビーの指輪で乾杯。#有吉の壁 の大久保さんのネタはきつかった。
あんなにつまらないなら放送しなきゃいいのにと思う。
あれでは若手がかわいそうだし気の毒に思う。
テレビに出演するなら最低限の芸を視聴者に披露しなければならない。— 洗濯バサミアーティストA (@laundryscissors) November 18, 2020
有吉の壁の友近めちゃくちゃつまらないのに何で毎回不合格出ないの?他の芸人でも一回は不合格食らってるじゃん。友近が不合格貰ってるの見た事ないし、絶対ベテランだから気遣ってるでしょ。つまらないって言えない空気感すごくて無理。
— 🙉 (@monkeyybananaa) January 11, 2021
『有吉の壁』には、毎週様々な芸人さんが登場しますが、確かにベテラン芸人さんの尺が長かったり、他の芸人さんと比較してもバツが出にくい印象はあります。
また、お笑いブームで“第七世代”などが人気を集める中、ベテラン芸人さんのネタの趣旨や元ネタが理解できない若い世代の視聴者の方も多いのではないでしょうか?
そんな中での、ベテラン芸人さんのネタの雰囲気や壁クリアの多さは
「気を遣ってる感」
という声もわかるような気がします。
有吉の壁がつまらない理由③内Pのパクリ
内Pの大喜利かな?
#snd pic.twitter.com/YFg7uh5iKY— オノセ/黒ひつじ (@Onose812) February 23, 2020
3つ目の理由は、「内Pのパクリ」です。
Twitterでは、このようなツイートが見つかりました。
#有吉の壁 つまらないけどSP3時間てことは視聴率取ってんだろうなぁ。
内Pのパクリから始まってここまで来たか。ひどい話だ。
内Pイズムの正当継承番組は #日向坂で会いましょう なんだよな。
演者がさまぁ〜ずやTIMでも全然成立するし、というかやってたからな。笑— 眠いまる (@luv7dd) December 9, 2020
有吉の壁、俺は好きなのに奥様は嫌い。
なんでや・・・
内Pの正統後継番組だと勝手に思ってる。安村だけめっちゃ面倒見の良い有吉なんか好き
— たまさま (@i_tamago) February 3, 2021
有吉の壁完全に内pで草
— もにガチャ (@morning_archer) January 20, 2021
“内P”とは、以前テレビ朝日で放送されていた、ウッチャンナンチャンの内村さんがメイン司会を務めるお笑い番組、『内村プロデュース』です。
この番組の内容は、出演芸人さんが即興で笑いに挑むスタイルで、それに対して内村さんの独断で点数がつけられていました。
またフリップ大喜利のコーナーや、ルール説明をする助手の出演者がいたりと、確かに『有吉の壁』と類似している点は多そうです。
実は有吉さん、この番組に出演しており、当時は低迷期にいたものの、内P出演をきっかけに再ブレイクしたなどのエピソードもあるようです。
2020年4月8日、『有吉の壁』がレギュラー放送開始となりましたが、内Pのレギュラー放送が開始したのがちょうど20年前だったそうです。
その日有吉さんはご自身のTwitterで、当時内Pから人気となった、“猫男爵”の写真を番組の宣伝とともにツイートされていました。
今夜7時からは『有吉の壁』
ちょこっと観てください。 pic.twitter.com/0HuVhvwYCr— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) April 8, 2020
「内Pのパクリ」との声が多い『有吉の壁』ですが、これに関してはパクリということではなく、大きなリスペクトを込めたオマージュなのではないでしょうか?
有吉の壁がつまらない理由④つまらない芸人が多い
本日19時〜「有吉の壁」に出演させて頂いてます〜
恐ろしいくらいに楽しい番組です。一般人に紛れ大喜利とモノマネをしてブレイクしようと奮闘する2時間になっていると思います pic.twitter.com/JsAUjXu41v
— 四千頭身 石橋 (@jfbdei) April 8, 2020
4つ目の理由は、「つまらない芸人が多い」です。
Twitterでは、このようなツイートが見つかりました。
有吉の壁をみて思う。つまらない芸人が多い。
— シケタレオ (@n9pxupSI817GTkf) November 18, 2020
最近の有吉の壁つまらない人多いな。。
— 大我@お眠 (@sma_ta1ga_110) November 4, 2020
出演芸人さんに関して、「つまらない人が多い」とのツイートが多いようです。
『有吉の壁』は出演芸人さんが本当に多様で、ベテランからまだあまり名の知れていない若手芸人まで、幅広く登場しています。
バラエティ番組のひな壇での活躍などはなく、いわば“無名”の芸人さんでも、ネタ一本で笑いをとろうとチャレンジするのがこの番組のスタイルなので、確かに芸人さんの実力にはムラがあるのかも知れません。
しかしあまりウケなかった芸人さんのネタも、有吉さんの判定時の何気無いコメントやイジリ、時にはバツ判定で、きちんと笑いに消化されるのがこの番組の魅力などではないでしょうか?
個人的にはあまりウケずとも芸人さん同士切磋琢磨し、何度もチャレンジする姿が素敵に思える番組です。
有吉の壁がつまらない理由⑤現場だけで盛り上がってる感
今夜19:00〜
【有吉の壁3時間SP】(日本テレビ)
一般人の壁スカイツリー(出てる)
男版THE W(出てる)
新旧対抗大喜利(出てる)
ご本人登場選手権(たしか出てる)
トータル結構出てる気がします!
ブッ観てください!#有吉の壁 pic.twitter.com/pesURsDC1Q— 空気階段 水川かたまり (@kkkatmari) December 9, 2020
5つ目の理由は、『現場だけで盛り上がってる感』です。
Twitterでは、このようなツイートが見つかりました。
ふとテレビをつけたら有吉の壁なる番組。クソつまらない。完全に芸人たちの内輪モノだよね。
— たけち@内科医×投資家 (@nerubon222) October 21, 2020
有吉の壁は身内感がつまらない
— りん (@rinrinsss1) July 1, 2020
さらには「Youtuberと同じ」との意見もありました。
有吉の壁って底辺炎上YouTuberと同じよな
— くわちゃん🔰( ゚д゚) 、 (@9wa_chan) January 20, 2021
有吉の壁見てられん…売れないYouTuber並じゃん……。チャンネル変えてくれ……。
— ゼリーの民🍸 (@Ryo17055114) May 27, 2020
このような声には、おそらくメインの『一般人の壁』が大きく影響しているのではないでしょうか?
『一般人の壁』は、芸人さんたちが即興に近い状態でネタに挑むものですが、そのワチャワチャ感は確かに内輪で盛り上がっているというような印象をもたれる方も多そうです。
番組冒頭の芸人さんが集合してのスタートも、内輪ノリ感は否めませんよね。
さらに「Youtuberと同じ」という意見も、同コーナーの、
“ロケでそのシュチュエーションであるものを使って、バカなことをする”
芸人さんが多いことからくる印象なのではないでしょうか?
個人的にはギスギスした雰囲気よりは、内輪ノリでも明るく面白い番組のほうがいいと思いますが、確かにこのような印象は理解できます。
まとめ
今夜19:00~
【有吉の壁】(日本テレビ)
集合写真からは消滅しましたが東急ハンズで一般人の壁出てます🤲
放送終了後20:00〜、KOUGU維新の生配信に出ますhttps://t.co/1zQUQ82vKO pic.twitter.com/BvO4DteDH4— 空気階段 水川かたまり (@kkkatmari) November 4, 2020
以上、『有吉の壁』がつまらないとされる理由についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
つまらないとされる理由は、こちらの5つでした。
- ネタが練られていない
- ベテランに気を遣っている
- 内Pのパクリ
- つまらない芸人が多い
- 現場だけで盛り上がってる感
私は『有吉の壁』をよく視聴していますが、確かにこのような印象にも共感できる部分は多いかも知れません。
これからの『有吉の壁』の放送にも注目です。