ディズニー直営ホテル宿泊者限定サービスである、ハッピーエントリー!
無料で一般ゲストよりも15分早く入園することができる特典なんですよ。
ただ、2022年10月から利用開始されるハッピーエントリーは、シーでの利用について注意点がいくつかあります!
効率的に利用するために、攻略法を知りたい!という方も多いですよね。
そこで今回は、2022年最新版ハッピーエントリーの攻略法シー編を詳しく解説します!
ハッピーエントリーの攻略法シー編!2022年最新版
ランドホテルがハッピーエントリーのシーに対応してないの意外やな
デラックスタイプで唯一ハブられてる
ランドホテルとセレブレーションに泊まるからシーにハッピーエントリー出来ん— シャニック🐼🍍@琴葉姉妹大好きマン (@ShanicLegend) September 28, 2022
まず、簡単にディズニーシーのハッピーエントリーについて解説します。
2022年10月から始まるディズニーシーのハッピーエントリーは、アンバサダーホテルもしくはホテルミラコスタに宿泊しないと利用できません。
さらに、グッズ販売日で混雑が予想される日は利用除外日に設定されています。
ハッピーエントリーを目的に宿泊したのに利用できない!ということがないよう、ホテル予約の前に公式HPをしっかりチェックしましょう!
そして、ハッピーエントリーでできることは以下の通りです。
- 全エリアの散策
- アトラクションに並び始める
- エントリー受付
- スタンバイパス取得
- ディズニープレミアムアクセス購入
- ベビーカー・車いすのレンタル
- ゲスト案内所や救護室の利用
上記を踏まえ、15分間を有効的に使うための攻略法を以下より解説します!
ハッピーエントリーについて詳しく知りたい方は、こちらで解説していますので参考にどうぞ♪
>>ハッピーエントリーが再開!2022年現在の変更点を詳しく解説!
ハッピーエントリーは何分前に並ぶべき?
ハッピーエントリーで早くインパできると思ったのに、対象ホテルが決まっていてシーには入れんの…1日初日なのに…うちのランドのエントリーと交換してもらえる人とかおらんのかなぁ…
— engawa (@2ninngumimi) September 24, 2022
ハッピーエントリーの15分間を有効に使いたい場合は、ハッピーエントリー入園時間の30分~1時間前には並ぶのがおすすめです。
混雑日に、人気アトラクションであるソアリンやトイストーリーマニアに乗りたい場合はなるべく早く並び始めるのが良いでしょう。
ただ、イベントがない期間の平日や比較的空いている時期で、明確な目的がなければ気持ち早めに並び始めるくらいでもいいかもしれません。
注意したいのが、開園時刻は状況により変動する点です。
9時開園と記載されている日でも、2022年に入ってからのディズニーシーは8:15には開園していることがほとんどでした。
そのため、何時から並び始めるかを決めるためには、ホテルのテレビなどで利用日の開園時刻をしっかり確認することがとても重要です!
ハッピー15エントリーで入園したらどうする?
ハッピーエントリーは15分の間にアトラクションに乗れたらよかったのになぁ。昔みたいに乗れるもの限定でいいからアトラクション動かしてほしい。
シーのハッピーエントリーはビリーヴの鑑賞席が有料で先着で買えるならありかな…🤔— もか (@MEK515730) September 12, 2022
次に、ハッピーエントリーで入園した際のおすすめ行動パターンを解説します。
具体的に、おすすめしたい行動は以下の通りです。
- 貸し切り感のある写真を撮る!
- 人気アトラクションに並ぶ!
- プレミアムパスを購入する!
以下より詳しく解説していきます!
貸し切り感のある写真を撮る!
まずおすすめしたいのが、人が少ないタイミングで写真を撮ることです。
ディズニーシーには、写真映えするおしゃれなスポットがたくさんあります。
ハッピーエントリーなら、他のゲストの映り込みを気にせず写真を撮ることができます!
インフルエンサーのようなポーズを決めるって、人が多いと恥ずかしいですよね。
しかし、ハッピーエントリーの人が少ないタイミングならちょっとポーズを決めて雰囲気のある写真を撮ることもできますよ!
アラビアンコーストやマーメイドラグーンなどの奥地なら、さらにゲストが少なくなるので貸し切りっぽい写真を撮ることもできます!
人気アトラクションに並ぶ!
次におすすめなのが、人気アトラクションに並ぶことです。
混雑日だと終日長い待ち時間が発生するソアリンやトイストーリーマニアなどの人気アトラクションは、ハッピーエントリーで並んでおくのがおすすめです!
アトラクションが稼働するのは一般ゲスト入園後にはなりますが、通常開園後に並ぶよりは早く乗れる可能性が高いです。
ただ、空いている時期だと午後以降待ち時間が短くなることもあるので、ハッピーエントリーで並ぶのはもったいない場合もあります。
プレミアムパスを購入する!
次に、プレミアムパスを購入することです!
こちらは、混雑日に人気アトラクションを制覇したい人に特におすすめしたいです。
たとえば、トイストーリーマニアとソアリンに乗りたい場合なら、ハッピーエントリーで入園後トイストーリーマニアに並び、並んでいる間にソアリンのプレミアムパス購入がおすすめです。
ハッピーエントリーで入園すると、ソアリンに向かう人のほうが多いので、アトラクション稼働時にはトイストーリーマニアの方が早く乗れる可能性が高いです。
プレミアムパスは料金に躊躇しがちですが、混雑日に人気アトラクションをいくつも乗りたい人にとっては買う価値ありと言えます!
プレミアムパスも混雑日は売り切れることがあるので、早めに購入するのがおすすめですよ。
まとめ
ハッピーエントリーで早くインパできると思ったのに、対象ホテルが決まっていてシーには入れんの…1日初日なのに…うちのランドのエントリーと交換してもらえる人とかおらんのかなぁ…
— engawa (@2ninngumimi) September 24, 2022
さて、今回は2022年最新版のハッピーエントリー攻略法シー編をまとめました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめてみましょう。
- アンバサダーホテル、ホテルミラコスタの宿泊者限定
- 利用除外日あり
- 開園時間を確認し、混雑日は30分~1時間前には並ぶのがおすすめ
- 入園後は、写真を撮ったりアトラクションに並ぶのがおすすめ
- 混雑日はプレミアムパスを早めに購入するのもおすすめ
ディズニーシーは人気アトラクションが多いため、アトラクションに乗りたい人はどのように動くか考えておくのがおすすめです。
GWやお盆期間など大混雑が予想される日は、売り切れる前にプレミアムパスを購入することも検討しておきましょう。
アトラクションよりも写真を撮りたい人は、ハッピーエントリーはとてもおすすめ!
利用する日の時期や混雑具合などを考慮し、何をしたいか事前に考えておくのが何より大事です!