馬瓜エブリンのプレーの特徴は?得意なことや凄さを徹底解説!

馬瓜エブリンのプレーの特徴は?得意なことや凄さを徹底解説!馬瓜エブリン
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

東京オリンピックで活躍して以来、さらにメディアへの露出も多くなった馬瓜エブリン。

 

トークが上手くて面白いのが印象的な馬瓜エブリンですが、バスケの腕も一流です。

 

フィジカルの強さを活かしたアグレッシブなプレーを得意とする速攻型のプレーヤーです。

 

 

そんな馬瓜エブリンですが、一体どんなプレーの特徴があるのか気になります。

 

また、馬瓜エブリンの得意なことや、凄さについても詳しく知りたいですよね。

 

 

ということで、今回は馬瓜エブリンのプレーの特徴から、得意なことや凄さについても徹底解説していきます!

 

馬瓜エブリンのプレーの特徴は?得意なことや凄さを解説

x.com

 

東京オリンピックにて相手ディフェンスのファウルを誘うプレーや、3Pシュートで試合の流れを変え、銀メダル獲得に貢献した馬瓜エブリン。

 

そんな馬瓜エブリンのプレーの特徴や得意なこと、凄さとは一体どんなところなのでしょうか。

 

馬瓜エブリンのプレーの特徴、得意なことや凄さを5つにまとめてみました。

 

 

  1. 鋭いドライブ
  2. フィジカルの強さ
  3. 体を張ったリバウンド
  4. ファウルを誘うプレイ
  5. 3Pシュート

 

 

では、それぞれ詳しくご紹介していきましょう。

 

1.鋭いドライブ

馬瓜エブリンの最大の特徴は、力強く鋭いドライブ

 

東京オリンピックでも大会初戦のフランス戦では2本のドライブを決めており、負け越していたチームを勢いづけました。

 

 

 

馬瓜エブリンのドライブは自他共に認める最大の武器で、東京オリンピックではヘッドコーチのトム・ホーバスコーチから「あなたの仕事はドライブだ」と言われていたとのこと。

 

馬瓜エブリンは身長181cmという大柄な選手でありながらも、小柄な選手にも劣らないほどの速さと力強さを兼ね備えたドライブを持ち味としています。

 

 

 

さらに、フィジカルも強い馬瓜エブリンは、ゴール下の大柄な選手を相手にしても当たり負けることなく、シュートに持ち込むことができるのです。

 

実際、馬瓜エブリン自身もフィジカルがより強くなったことを実感しており、東京オリンピックで大柄な選手とのマッチアップを多く経験したことで、一層ドライブの精度が上がったと感じているようです。

 

2.フィジカルの強さ

馬瓜エブリンの大柄な選手にも引けを取らないフィジカルの強さは、彼女の凄さの1つに挙げられるでしょう。

 

馬瓜エブリンは身長181cm、体重75kgという日本の女子バスケ選手としては大柄な体格をしています。

 

 

 

そのため自身より小柄な選手はもちろんですが、大柄な選手にさえも引けを取らないフィジカルの強さを持っています。

 

これには生まれ持った体格の良さもあるものの、何よりも中学校時代から日本代表として世界の桁違いの大型選手と戦ってきたからと言えるでしょう。

 

 

 

東京オリンピックでも2mを優に超える選手は多数居ましたが、身長差をモノともしないフィジカルの強さを発揮し、得意なドライブやリバウンドへと繋げていきました。

 

フィジカルの強さには未だに成長を感じているようで、東京オリンピックではかつてより当たりに強くなったことを実感したと明かしています。

 

3.体を張ったリバウンド

馬瓜エブリンと言えば、体を張ったリバウンドも特徴の1つです。

 

 

フィジカルの強さの項目でも触れたように、馬瓜エブリンはフィジカルの強い選手です。

 

そのフィジカルの強さを活かしたリバウンドで、オフェンス・ディフェンス共に幾度となくチームのチャンスを作ったり、ピンチを救ったりしています。

 

 

 

漫画スラムダンクにも「リバウンドを制する者は試合(ゲーム)を制す」との名言があるように、バスケではリバウンドがゲームの流れを握ります。

 

それゆえに、こうしてリバウンドをよく取る馬瓜エブリンがいることは、チームとしても非常に心強い存在になっているでしょう。

 

 

 

そんな馬瓜エブリンのリバウンドはお墨付きで、Wリーグ2020-21シーズンでは西地区のリバウンド王に選出されました。

 

この際のインタビューで馬瓜エブリンは、「リバウンドに飛び込むのは近年リバウンド重視してきたチーム(トヨタ自動車アンテロープス)全体の特徴で、自分たちのアドバンテージがあるところ」だと当時を振り返っています。

 

4.ファウルを誘うプレー

フィジカルの強さを活かしたプレーを得意とする馬瓜エブリンですが、実は相手ディフェンスのファウルを誘うプレーが上手い選手の1人でもあります。

 

 

 

バスケにおいてフィジカルの強さは武器となるものの、加減を間違えばファウルを取られ、逆に不利に働いてしまうこともあります。

 

実際、NBAでは経験が浅くフィジカルの強い大型選手などが力加減を間違え、相手選手をプッシュし過ぎてファウルを取られてしまうことが多々見られることも。

 

 

 

しかし、馬瓜エブリンは押し引きの絶妙な加減をよく理解しているので、フィジカルを活かしたプレーでプッシュしつつも、相手ディフェンスのファウルを誘うことができるのです。

 

こうして相手選手のファウルを取ることは、自チームにとって有利な状態に持っていけるため、ゲームメイクとしても非常に重要な要素となってきます。

 

 

 

とはいえ、ファウルを誘うプレーは決して簡単なものではなく、タイミングや加減が重要となるため全ての選手が出来ることではありません。

 

そんな難しいプレーを試合中に繰り出せる馬瓜エブリンは、ファウルを誘うプレーが得意なことであると言っても過言ではないでしょう。

 

5.3Pシュート

これまで3Pシュートのイメージがなかった馬瓜エブリンですが、最近では3Pシュートの成功率も格段と上がっているのが特徴的です。

 

 

 

実際に、東京オリンピックでは相手ディフェンスの隙を見逃さず、3Pシュートをいくつも決めました。

 

これに関して馬瓜エブリンは、「今までなら迷いがあったが、ちゃんと打てた。感覚的には入りそうな感触があり、絶対入ると思って打った。」と語っています。

 

 

 

それというのも、馬瓜エブリンは日本代表の活動をする中で、本格的に3Pシュートの練習に取り組んでいました。

 

こうした陰ながらの努力があるからこそ、苦手だった3Pシュートを本番でも見事に決め切ることが出来たのですね!

 

まとめ

x.com

 

さて、今回は馬瓜エブリンのプレーの特徴から、得意なことや凄さについてまとめてみました。

 

馬瓜エブリンのプレーの特徴、得意なことや凄さは、以下の通りです。

 

 

  1. 鋭いドライブ
  2. フィジカルの強さ
  3. 体を張ったリバウンド
  4. ファウルを誘うプレイ
  5. 3Pシュート

 

 

こうして見てみると、馬瓜エブリンはPF(パワーフォワード)に留まらず、大一番でシュートを決めるクラッチプレーヤーとしての才能も開花させようとしていることが見て取れます。

 

更なる成長を垣間見せる馬瓜エブリンの今後に注目したいですね!

 

 

 

馬瓜エブリン選手について、他にも色々まとめています♪

>>馬瓜エブリンの青バッシュのモデルは?東京オリンピック着用シューズ

 

>>馬瓜エブリンの出身校はどこ?小学校から中学校・高校までの詳細!

 

>>馬瓜エブリンの両親の仕事は?国籍はどこで身長はいくつなの?

 

>>馬瓜エブリンに彼氏はいる?結婚して旦那がいるのか徹底調査!

 

>>馬瓜エブリンの年収(年俸)はいくら?スポンサー収入はどのぐらい?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
馬瓜エブリン
気まぐれまとめサイト